飲食業界でのGCP構築・導入事例

目次

飲食業界における
DX・クラウド化のメリット

在庫管理や棚卸などの業務を効率化して人手不足を補う

これまで人の手で行われていた作業を、DX・クラウド化によって自動化することが可能となります。
特に在庫管理や発注、棚卸は飲食業界本来の業務と言える接客の合間や時間内に行われることが多く、スタッフにとって負担となりやすい作業です。

さらに発注ミスや確認漏れなどによって在庫不足に陥ると、生産性の低下や顧客満足度の低下を招きかねません。
これらの作業を自動化し、業務の負担からスタッフを開放することは人手不足解消にも繋がります。

非接触・非対面でのサービスの提供を可能とする

かつて人の手によるきめ細やかなサービスが求められた飲食業界ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大により非接触・非対面でのサービス提供に注目が置かれるようになりました。

そのため、DXを推進しタッチパネル式オーダーや機械での精算システムを取り入れる飲食店が増えてきています。
中には配膳ロボットを導入し、非接触での接客を行う企業も。DXによってスタッフと客との接触機会の減少が進み、非対面でのサービスが可能となりました。

顧客データの蓄積と活用によって顧客満足度を上げる

飲食店でDXを進めていくことで顧客の情報(年齢層、来店時間、オーダー内容、滞在時間、客単価など)を自然と蓄積できるようになります。
これまでこのような情報は感覚値でしたが、DXにより客観的かつ具体的な数値として把握・分析できるように。蓄積されたデータによって効果的なマーケティングが可能となります。

来店客が求めているものも把握できるようになるため、それを活かすことで顧客満足度も上がるでしょう。売上の増加も期待できます。

飲食業界におけるGCP導入事例と活用法

くら寿司株式会社

日本全国や海外に店舗を展開する大規模回転寿司チェーン店くら寿司では、来店客が予約して会計するまでの一連の工程が自動化されています。
具体的には、スマートフォンで予約をしてチェックインすると店頭の自動案内機が用意された席までのルートを案内。席では自身のスマートフォンで客がそれぞれ注文し、食べ終わったお皿のカウントから会計まで行うことができます。最初から最後までスタッフを介する必要は一切ありません。

オンプレミスでは社内サーバが停止してしまうリスクを十分に回避できないという理由から、このインフラとして選ばれたのがGCPでした。
同じ仕組みを導入している海外店舗においても、現地に開発・運用メンバーを置かずにサービスを提供できる強みがGCP上にシステムを構築したメリットと言えます。

参照元:Google Cloud公式サイト(https://cloud.google.com/customers/kura-sushi/?hl=ja

株式会社ぐるなび

ぐるなびは、飲食店経営サポート企業として事業を展開している企業です。
ユーザーに合った選択肢を提供するなど飲食店とユーザーのマッチングの強化のため、データ分析基盤をGCPで刷新。
新しいデータ分析基盤は、BigQueryとストレージサービスを利用したデータレイクで構成されています。

GCPを採用することでジョブが失敗したときの障害対応の時間が短縮され、作業工数や運用工数の削減が可能に。
また環境の維持にかかる費用も安くなり、ランニングコストもかつての半分程度に削減できたとのこと。
今後はオンプレミスをすべて廃止し、クラウドによる運用に移行する計画です。

参照元:Google Cloud公式サイト(https://cloud.google.com/customers/gurunavi?hl=ja

株式会社ダイナックホールディングス

ダイナックホールディングスは、ダイニングバーやレストランといった飲食店、道の駅、ゴルフ&リゾートレストランなど食のトータルサービスを展開している企業です。
そんなダイナックホールディングスでは、2019年にGCPのサービスを利用して、これまで手作業で行ってきた食材仕入れのチェックでの半自動化システムを構築しました。

食材の仕入れデータと売上データを集計する作業は非常に煩雑で時間がかかるものでしたが、システムを利用して集計できるようになり、これまで作業に費やしてきた時間を8時間から3時間ほどに短縮することに成功。
集計後の一覧表の作成も2週間かかっていましたが、約10分の1の時間で済むようになり業務効率化を実現しました。

参照元:DSK公式サイト 導入事例(https://www.dsk-cloud.com/casestudy/dynac

まとめ

飲食業界は、経営が10年続くのは1割程度とも言われるほど競争の激しい業界です。
飲食業界が抱える課題には人手不足や売上の低下、必要経費の拡大などがありますが、DX・クラウド化することによって業務効率化が可能となりコスト削減や人手不足解消に繋がります。
また、スタッフが働きやすい環境を作ることも可能となり、結果として顧客満足度も上がるでしょう。

Googleが提供する安定したインフラと、強力な仮想マシンを用いて高度な情報処理技術を利用できることが強みのGCP(GoogleCloud)は、その利便性と拡張性の高さから様々な業界で導入が進み、人気が高まっています。
当サイトでは、システム会社各社の導入事例も調査して紹介していますので、自社と似た状況の導入事例もきっと見つかるはずでず。是非お役立てください。
クラウド・DXの波に乗り遅れないよう、GCPで社員の負担軽減&生産性アップを図りましょう。

導入事例までしっかり調査!
GCP構築・導入が得意な開発会社3選

【課題別】
GCPの構築・導入を
サポートする
頼れる認定パートナー3選

Google Cloud Platformによるクラウド環境の構築・導入には高度な知識が必要です。 クラウド化の波に乗り切れない悩める担当者のために、よくある課題から、それぞれおすすめの会社と特徴をご紹介します。

現行の基幹システム
と連携できるか不安
それなら
段階的な移行や共存も
提案可能な技術力
エニシアス
エニシアス
引用元:エニシアス公式サイト
https://www.enisias.com/

Google認定パートナー:
スぺシャライゼーション

  • 営業を介さずエンジニアが直接ヒアリング&スピード構築
  • オンプレミス環境とのハイブリッド構築など、柔軟な開発も可能

エニシアス
公式サイトから
サービス詳細を見る

直接電話で相談してみる

効果的なデータの
利用法が分からない
それなら
多数の支援実績で
培った活用ノウハウ
クラウドエース
クラウドエース
引用元:クラウドエース公式サイト
https://cloud-ace.jp/

Google認定パートナー:
スぺシャライゼーション

             
  • 国内400社以上の導入実績から適切なデータ活用法を提案
  • 支払代行、セミナー、コンサルティングまで包括サポート

クラウドエース
公式サイトから
サービス詳細を見る

直接電話で相談してみる

運用や保守までは
自社で対応できない
それなら
24時間365日の
有人監視体制
ビヨンド
ビヨンド
引用元:ビヨンド公式サイト
https://beyondjapan.com/

Google認定パートナー:
エキスパティーズ

  • 日本とカナダの二拠点体制で、24時間365日エンジニアによる有人保守に対応
  • 脆弱性診断やWAF、負荷テストなどの検証業務も実施

ビヨンド
公式サイトから
サービス詳細を見る

※ 2023年2月調査時点。クラウドエース公式サイトより。(https://cloud-ace.jp/reason_cloudace/